大学受験のための日本史の勉強方法

大学受験において

日本史選択をしている方がいると思います。

日本史は多くの暗記が必要な科目です。

なので工夫して覚える必要があります。

 

この日本史の勉強がしっかりできていれば

得点源にすることができ、

他の科目にも時間を使うことができるので

志望校の合格が見えてきます

 

逆に、この日本史の勉強方法ができていなければ

英語、国語に時間を使うことができず

日本史に使うことになってしまい、

志望校の合格は遠ざかっていきます。

 

f:id:daigakuzyukenkun:20210421082530j:image

 

英語、国語の勉強には時間がとても必要で、

点数も上がりづらいです。

逆に日本史は工夫してある程度勉強すれば、

後はさほど時間は要りません。」

 

しかし、ほとんどの学校は受験日ギリギリに

日本史の範囲が終わるか、

終わらないかのペースで授業をやっていきます。なので、

 

「工夫して勉強していくことが

     大事です」

 

f:id:daigakuzyukenkun:20210421083144j:image

 

工夫するといってもどのように勉強をしていくのかというと、

 

  1. 絵や図が多い簡単な参考書を読んでいく。この際、単語を覚えようとするのではなく、歴史の流れを覚えるように意識する。
  2. 1.で全体の歴史の流れを覚えたら、時代ごとに読み進めていき、大事な部分を覚えていく。

 

f:id:daigakuzyukenkun:20210421083613j:image

 

今すぐに何かに取り組みたい方は、

絵や図が多い簡単な参考書を

サラッと読んでください。

歴史の流れを覚えるように取り組んでください。

 

f:id:daigakuzyukenkun:20210421083634j:image

 

 

大学受験のための物理の勉強方法

大学受験において理科の科目として、

物理を選択する学生がいると思います。

しかし、物理が苦手な人が、

ほとんどだと思います。

 

物理を得点源にすることで、

数学、英語に自信がなくても

志望校の合格に近づけることができます。

 

逆に数学、英語に自信のない方は

物理を得点源にしなければ

志望校の合格を手にすることはできません。

 

数学、英語に自信のある方でも

物理のせいで合格できないことにもなります。

 

f:id:daigakuzyukenkun:20210419191426j:image

 

ほとんどの人が物理の勉強が間違っています。

物理を勉強する際、

公式ばかりを覚えていませんか⁇

物理において1番重要なのが、

 

「物事のイメージ」をすることです。

 

物事のイメージができないと、

公式は使い物になりません。

 

私も物理を勉強したばかりの頃は

公式ばかり覚えていましたが、

本番では全くできないと感じました。

 

f:id:daigakuzyukenkun:20210419191656j:image

 

物事のイメージをするといっても

どうすればいいかわからないと思います。

物事のイメージをする練習をしてください。

具体的には、

 

  1. まずは物理を学ぶ上で、絵などが多くイメージしやすい参考書を使用してください。
  2. 問題を解くときは物事のイメージをする練習のために、図を自分で描いてください。

 

f:id:daigakuzyukenkun:20210419192016j:image

 

何をすればいいかわからない人は、

まず物理のイメージをしやすくするため、

絵や図などが多くある参考書で

イメージをしながら勉強してみてください。

 

f:id:daigakuzyukenkun:20210419192203p:image

 

大学受験のための数学の勉強方法

大学受験において理系は数学が必須科目です。

必須科目ではあるがほとんどの受験生が、

数学に対して苦手意識があり勉強を遠ざけます。

 

しかし勉強方法次第では、

得点源にすることだって可能です。

 

数学というのは他の教科でも活きてきます

周りと大きく差をつけることができ、

志望校の合格が一気に近づきます。

 

逆に数学にの勉強方法を間違えると

最初から最後まで数学に困ってしまい、

志望校の合格は逃げていきます。

 

f:id:daigakuzyukenkun:20210417125713j:image

しかし、数学というのは勉強方法も大事ですが、目に見えて結果を出すには時間がかかります。

そのため勉強方法にも工夫が必要です。

 

時間も限られているため

「一問に使っていられる時間は多くありません」

 

 

f:id:daigakuzyukenkun:20210417125727j:image

まずは基礎をしっかりやることです。

その中でも数学はまず、

 

   「理解よりも

  解けるか解けないか」

 

具体的にどうするかというと

  1. 最低限の四則演算ができるようにする
  2. 数学の問題集(答えがすぐにわかるもの)

 

f:id:daigakuzyukenkun:20210417130123j:image

何をすればいいかわからない人はまず、

数学の問題集を解いてみてください。

わからない問題は、

すぐに答えを見て写してください。

 

わからない問題には時間をかけず

次に進むように意識してください。

 

f:id:daigakuzyukenkun:20210417130041j:image

 

 

大学受験のための英語の勉強方法

大学受験において英語は理系、

文系と関係なく必要な科目です。

 

 

この英語の勉強がしっかりできれば、

周りのライバルと大きく差をつけることができ、

得点源にすることもできるので、

志望校の合格に近づきます。

 

逆にこの英語の勉強方法を間違えてしまうと、

志望校の合格を遠ざけることになります。

 

f:id:daigakuzyukenkun:20210330162037j:image

大学受験の英語だけでなく

全科目でも言えます。

 

まずは基礎から学ぶことが大事です。

 

スポーツでも同じことが言えますが、

基礎がしっかりできて

初めて試合をすることができます。

基礎ができてない人は勝つことができません。

f:id:daigakuzyukenkun:20210330162240j:image

基礎を学ぶといっても、

自分の現状を知ることが大切です。

 

「今自分には何が足りなくて

 英語ができていないのか」

 

を知ることができれば、

 

今から何をすべきか

が見えてきます。

 

具体的には

1.中学生レベルの英語の問題集を

   解くできる場合はセンター過去問を解く。

2.できない場合は中学生レベルの英語から

   もう一度勉強しなおす。 

 

f:id:daigakuzyukenkun:20210330162359j:image

 

 

何をすればいいかわからない人は

まず、自分の現状を知るために

中学生レベルの問題集を解いてみてください。

f:id:daigakuzyukenkun:20210330162430j:image